
プログラムを作っているときに、どうしてもいろいろなエラーが表示されることがあるよ!
エラーは、大切なことを気づかせてくれているから、注意して見るようにしてね!

print("エラーは友だち)
print("エラーは友だち")
print("エラーは友だち")


このエラーの原因は、1行目の文字列を「"」で閉じるのを忘れていたエラーだね!
それじゃ、他にもよくあるエラーをいくつか見てみようか!

やってみよう
⌨️1
コードの中に、全角スペースがあるのでエラーになっています。
全角スペースの場所を見つけて半角スペースに修正し、エラーをなくしてください。
school = "ロジカ中学校"
class_room = "1年1組"
print(school)
print(class_room)

どこに全角スペースがあるか、エラーを見てわかるかな?
コードの中の全角スペースは、見えないからわかりにくいんだ!
半角スペースにして、エラーをなくしてね!

⌨️2
コードが、全角文字の「”」になっているので、エラーになっています。
全角の「”」の場所を見つけて半角の「"」に修正し、エラーをなくしてください。
school = "ロジカ中学校”
class_room = "1年1組"
print(school)
print(class_room)

これもよくあるエラーだよ!
全角文字のあとに、半角モードに戻すのを忘れてしまっちゃったんだね!
全角の「”」を、半角に修正してエラーをなくしてね!

⌨️3
スペルを間違っているので、エラーになっています。
間違っているスペルを見つけて修正し、エラーをなくしてください。
address = "東京都千代田区"
zipcode = "100-0000"
print(adress)
print(zipcode)

変数名が英単語のときに、よくあるよ!
「address」って、「d」がいくつだったかな?

- コードの中に、「全角スペース」が混じっていると見つけにくいので、気をつけよう。
- 全角の文字列を使うときは、半角に戻すのを忘れないようにしよう。
- 英単語のスペルの間違いに気をつけよう。